専門用語を頻繁に使って、さらに分からなくさせることはしません。
もし、使う際はより分かりやすいようにご説明を心がけています。
相談したからといって、こちらから契約を促したり催促の電話をすることはありません。
お電話をするのは、お客様のご要望がある時のみです。
どんなことでもメリットがあればデメリットもあります。
お客様にとってのデメリットを隠して、メリットと不安を煽る言葉のみを伝えることはありません。
同じ保障内容の同じ保険商品なら、ネットから直接加入手続きをされても店舗経由で加入されても保険料は一切変わりません。
また、ご契約される際に事務手数料等がプラスされるようなことも一切ございませんので安心してご利用ください。
対応する保障はあります。
それぞれのお客様がお持ちの持病状況を踏まえ、健康に関する告知内容の項目が非常に少ない保険商品が発売されています。
ただし、健康体の人よりも保険料は割高になります。
相談内容によって異なります。
平均2~3回で終わりますが、1回で契約申込みされるお客さまもいらっしゃいます。 1回の相談では時間が足りないという場合は納得いくまで何度でもご相談いただけます。
もちろん何度ご相談いただいても、相談料は無料です。 なお、1回のご相談のお時間は30分~1時間程度です。
70歳以上の場合、ご契約の際に下記の条件が必要になります。
親族などの同席 | 配偶者・子・孫・兄弟など20歳以上70歳未満の親族に同席してもらう、同居の親族に同席してもらう |
---|---|
契約時に複数の募集人での対応 | 2名以上の募集人が高齢者と面談する、募集人を管理する立場にある上位者が同席する |
複数回の募集機会をもうける | 2回以上の面談(商品説明)をおこなう |
意向にそった商品内容であることの確認 | 募集人以外の者が契約手続後に電話確認する |
必ずしも予約は必要ありません。予約をせずに直接ご来店いただいても、ご相談いただけます。
ただ、店舗の状況によっては、すぐにご対応できかねる場合がございます。
ご来店の際にお待たせすることなく確実にご対応させていただくためにも、事前にご予約いただくことをおすすめしております。
契約成立後、一定の日数内(保険会社によって異なります)であれば「クーリング・オフ制度」を利用することが可能です。
詳細はお問い合わせください。
契約の際にお支払いいただく契約手数料や保険料などはございませんので、お申し込み時にはお金の必要はございません。
お申し込みした後、直接保険会社へ保険料をお支払いいただきます。
Copyright © hoken-tsudoi-phyz INC.All Rights Reserved